ゆうたくの休職生活見聞録

「休職中て何をして過ごす?」実際に体験して感じたこと、読んだ本の正直な感想や日々のことについて伝えたい

【本の感想】『行動することが生きることである』宇野千代著(休職中にも共感できた点や感想)

こんにちは

 

ゆうたくです。

 

記事を開いていただき、ありがとうございます!

 

 

夫が休職中に読んで、印象に残った小説や漫画等を、個人の感想を交えて紹介しております。

 

 

また、休職中や復職間もなくの時に試して、

意外と心地よかったこと、体験なども書き連ねておりますので、そちらの方も良かったら見ていってくださいね。

 

 

 

今回、感想を紹介する本は、

 

 

 

 

『行動することが生きることである』

 

宇野千代 著

 

 

 

です。

 

 

【カンタンあらすじ】

90歳を優に過ぎた宇野千代さんが、その経験から、生き方についての知恵を教示してくれます。

 

 

【感銘を受けた点】

 

本のタイトルだけでも、なんとなく、パワーをもらえそうですよね。

 

時代も環境も違うので、本の内容をすべてを模倣したり、取り入れたりすることは困難ですが、

 

その中でも、私なりに日常で使えそうな考え方を選んでみましたので、今回はそれらを紹介したいと思います。

 

 

  1. 幸福をはりめぐらせて生きる

【本の内容から】

「私(宇野さん)は、ときどき、小さな声で「仕合わせだなァ」と呟く。

それは、自分の環境が変わったり、富の程度が変わったから、ということではない。

あくまで『幸福』というのは、客観断定にあらずして、主観の断定にあるからです。

本人が、しみじみ、ああ、私は仕合わせだと思えれば、ほんとうの幸福を味わうことができるのです。」

 

 

たしかにな、、と思いました。他人の所有物や様子を見て、羨むことはあります。

 

けれど、自分にも、大事な家族がいてくれたり、丈夫な身体もある。

 

何かが足りないから、足りないものがあるから、「不幸だ」というのは、ある意味、求めすぎで、理想の高すぎる考え方なんだろうな、と思いました。

 

 

 

      2.暗示は魔法の力を持つ

【本の内容より】

「私(宇野さん)は風邪もひかないし、なんていうか、体中に若い頃と同じような活力があるみたい、と人に平気で言います。すると、この自分の言葉は、もう一ぺん自分の中に戻ってきて、暗示のように、本当に、元気でいられます」

 

 

私は「自分なんて…(できない、無理だ)」という言葉を使いがちなのですが、それよりも、これからは

 

「できる!」

「自信がある!」

 

といったプラスの言葉の「暗示」を使って、自分を奮い立たせる→自分の芽を伸ばしていきたいものです。

 

 

 

 

【あとがき】

今回紹介したもの以外にも、著者様の知恵、教えがたくさん書かれています。

 

興味の出た方は、ぜひ手に取ってみてください(^^)

 

 

 

 

 

今回は以上です。

参考になれば、嬉しいです(^^)

読んでいただき、ありがとうございました!