ゆうたくの休職生活見聞録

「休職中て何をして過ごす?」実際に体験して感じたこと、読んだ本の正直な感想や日々のことについて伝えたい

『博多で本当に安い美味い定食屋』博多区で働いていた私が厳選しました(^^;

 

こんにちは

ゆうたくです。

 

記事を開いていただき、ありがとうございます!

 

 

今回は、私が福岡市の博多区で働いていたときに、よくランチでも利用していた定食屋を紹介します。

 

 

はっきり言っておすすめです!!

 

 

安くて美味しいので、当時は週5のペースで通ってました。

 

 

『まるつ食堂』

 

 

 

【お店の紹介】

博多駅から徒歩10分位の場所に位置してます。

 

外観は、いかにも定食屋、という感じで良いですね。

 

テーブル席、お座敷席、壁側のカウンター席、合わせて30席位あります。

 

 

 

支払いは前払い制。

店に入ったら、まず、右斜め先にあるレジで注文、支払いをします。

あらかじめ、注文するものを決めておいたほうがスムーズです。

 

会計が終わると、番号札を渡されるので、好きな席に座って待ちます。

 

水はセルフサービスなので、この待ち時間にでも取りにいきましょう。

 

(空いてる時だと、5分位で番号を呼ばれます。)

 

 

 

イチ押し!おすすめメニュー

どれも美味しいですが、私が一番食べてたのは、

 

チキ南メンチカツ定食です

 

(↑チキン南蛮2コとメンチカツが主役)

 

 

チキン南蛮…肉は柔らかく、タルタルソースも味がしつこくない、それでいて、ご飯が進む味となってます。2切れですがこれだけでも、ご飯一杯いけちゃいそう。

 

メンチカツ…結構なボリュームです。食べると肉汁がブワァーと口全体に広がります。

美味しいです!

熱いので、やけどに注意^^;

 

(↑メンチカツの断面。中身がぎっしり詰まっています。写りが悪くてスミマセン(汗))

 

 

ほか、味噌汁と豆腐が付いてきます。

 

 

ちなみに、ご飯は『大盛り』も『おかわり』も無料です。

ありがたい\(^o^)/

 

これで、650円!! Σ(・□・;)

 

他のお店なら1,000円前後取られてもおかしくないのに、博多駅やや近くで、この内容で、このお値段は破格だと思います。

 

 

 

【あとがき】

 

職場が変わった今でも、近くに用事があるときは、たまに利用することがあります。

思い出しては食べたくなる味です。

 

お近くに住んでいる方、

お近くで働いている方は、ぜひ!

 

おすすめです(^^)

 

 

※参考にまでに、メニューを載せておきますね↓

(定食の内容だけでも満足なのに、から揚げ2個を付けても、750円!!)

 

 

 

『まるつ食堂』

福岡県福岡市博多区博多駅南3丁目5−1

日曜・祝日定休

駐車場無し(近隣にコインパーキングあり)

 

 

 

今回は以上です。

読んでいただき、ありがとうございました!!

 

 

【ゆうたくの休職生活見聞録では】

今回のような地域のおすすめランチ情報のほか、

 

仕事や人生において「ひとやすみ」している方、これからの事を真剣に考えている人への、ちょっとしたアドバイスをテーマとしています。

 

私が「休職中」や「復職後」に、実際に試してみて、心地良かった体験や、読んで良かった漫画、小説、自己啓発本等を、個人の感想を交えて(ネタバレは控えつつ)紹介しています。

 

「子育て」や、おすすめの公園やランチ等「地域のおでかけ情報」についても載せておりますので、ぜひ、他の過去記事も覗いていただき、少しでも参考になれば幸いです。

 

※PC版サイトでは「カテゴリー」をサイドバーに載せております。

※携帯でご覧の方は「PC版サイトで開く」→「カテゴリー」で進んでいただけると、興味のページに行きやすくなるかと思います。

『チャリチャリ』シェアサイクルを利用して移動・街歩き・街旅を快適に

 

こんにちは

ゆうたくです。

 

記事を開いていただき、ありがとうございます!

 

 

今回は、サイクルシェア

『チャリチャリ』

を利用してみた感想を書きたいと思います。

 

 

【チャリチャリの説明】

 

公式の紹介では、

 

『いつでもパッと乗って、気軽に移動できるシェアサイクル』

 

とあります。

 

たしかに、スマホひとつあれば、利用できる点でカンタンでした。

 

具体的には、

 

「ポート」と呼ばれる専用駐輪場で自転車を借りて、目的地近くの「ポート」に返却するシステム。

(↑ポートのイメージ写真です)

 

※借りたお店で返さなければいけない「レンタサイクル」とは、この点で異なりますね。

 

 

 

【実際に利用してみた感想】

 

事前にアプリをダウンロードしたり、クレジットカード等の支払い方法を登録する必要はありましたが、あとはカンタンでした(^o^)/

 

  • 借りたり返却できたりする「ポート」も、街なかに多く設置されてて、便利。
  • 郊外の安い駐車場に車を停めて、チャリチャリを利用することで、駐車場代を抑えられた。
  • 普段乗らない場所や旅行先で、自転車に乗って移動すると、新鮮で楽しい。

 

 

以上が、実際に利用してみた感想です。

 

カンタンで便利でした(^^)

 

 

 

【気になった点・注意点】

 

一分間で〇円、といった料金設定だったので、料金のことが頭によぎると、どうしても目的地まで急がないと!と思って、運転が粗くなりそうでした。

ただでさえ、普段乗っている自転車ではないので、利用する際は特に、心に余裕を持って、安全運転で利用したいものです^^;

 

 

シェアサイクル『チャリチャリ』

福岡・名古屋・東京・熊本で展開

https://charichari.bike/

 

 

今回は以上です。

読んでいただき、ありがとうございました!!

 

 

【ゆうたくの休職生活見聞録では】

今回のような地域のおすすめ情報のほか、

 

仕事や人生において「ひとやすみ」している方、これからの事を真剣に考えている人への、ちょっとしたアドバイスをテーマとしています。

 

私が「休職中」や「復職後」に、実際に試してみて、心地良かった体験や、読んで良かった漫画、小説、自己啓発本等を、個人の感想を交えて(ネタバレは控えつつ)紹介しています。

 

「子育て」や、おすすめの公園やランチ等「地域のおでかけ情報」についても載せておりますので、ぜひ、他の過去記事も覗いていただき、少しでも参考になれば幸いです。

 

『久留米市の本当に美味しいパン屋さん』久留米に3年住んでいた私がイチ押しします(^^)

 

こんにちは

ゆうたくです。

 

記事を開いていただいて、ありがとうございます!

 

今回は、私が久留米市に住んでいたときに、実際によく訪れたパン屋さん、

 

 

『パン工房 南龍堂』

 

を紹介します。

 

 

 

【お店の雰囲気】

 

街のパン屋さん。

こじんまりとしていて、良い雰囲気です。

 

 

 

【丁寧に作られたパン達】

 

定番の惣菜パンもあり、

 

(ちなみに、左のコーンパンは、私が当時よく食べてたもので、少し温めるとより美味しく感じました)

 

 

子供が喜びそうなキャラクターパンもあり、

 

 

常に、大体15種類くらいのラインナップで並んでいました。タイミングによっては、焼き上がったばかりのできたてパンが買えることも。

 

 

そして、一番のおすすめは、

こちらの「エビカツバーガー」

 

柔らかいエビカツに、口に広がるソース(オーロラソースかな?)が美味しくて、毎回購入してました(^^)

 

 

売り切れてたときもありましたね…。

 

 

 

 

【あとがき】

 

久留米市にある美味しいパン屋さんを紹介させていただきました。

 

100円パンの「伊三郎製パン」さん等に比べると割高に感じるかもしれません。

 

けれど、とても美味しいパンが並んでいます。

 

近くにお住まいの方、近くに立ち寄った方など、

ぜひ、覗いてみてください😊

 

 

『南龍堂』

福岡県久留米市南1丁目6−9

日曜定休

(最近、月曜も隔週でお休みという張り紙が貼ってあった気がします)

 

 

 

今回は以上です。

読んでいただき、ありがとうございました!!

 

 

【ゆうたくの休職生活見聞録では】

今回のような地域のおすすめスポットのほか、

 

仕事や人生において「ひとやすみ」している方、これからの事を真剣に考えている人への、ちょっとしたアドバイスをテーマとしています。

 

私が「休職中」や「復職後」に、実際に試してみて、心地良かった体験や、読んで良かった漫画、小説、自己啓発本等を、個人の感想を交えて(ネタバレは控えつつ)紹介しています。

 

ほかにも、

 

「子育て」や、おすすめの公園やランチ等「地域のおでかけ情報」についても載せておりますので、ぜひ、他の過去記事も覗いていただき、少しでも参考になれば幸いです。

 

『ペットボトルのゴミ、溜まっていませんか?』リサイクルボックスを利用して生活を少し快適に!

こんにちは

 

ゆうたくです。

 

突然ですが、

ペットボトルのゴミ、て溜まったりしませんか?

 

ペットボトルに限らず、ビン、缶など、これらのごみ収集日は通常、月に一回、多くても二回程度だと思います。

 

そのため、

 

  • 収集日と収集日のあいだに、いっぱい溜まってしまって、置き場所がない。
  • 逆に、なかなか袋いっぱいにならず、収集日に出すタイミングがなくて、長い期間、放置してしまう。
  • いざ捨てようとしたら、ちょうど収集日を過ぎてて、愕然とした。

 

こういった経験がある方も多いかと、思います😊

 

一応、「綺麗に洗ってから」袋に入れているとはいえ、夏場はとくに衛生上、早く処理してしまいたいですし、部屋やベランダを長時間占拠されるのも、できれば避けたいものです。

 

そんなことを考えてて、

 

最近、近所にあるスーパーの駐車場に『リサイクルボックス』なるものが、新しく設置されていることに気が付きました。

 

いままで、段ボールや古紙を扱っているものは見たことがあったのですが、「ビン・缶・ペットボトル」を扱っているものは、初めて。

 

 

試しに利用してみました!

 

 

 

【リサイクルボックスは、意外と便利】

 

いざ、大量のペットボトルを入れた袋をひとつ、持ってリサイクルボックスへ。

 

外観は、いわゆるコンテナ造り。

 

中はこんな感じ↓↓

ゴミの種類ごとに、収集先(箱)は分かれています。

 

袋からペットボトルを流し入れて、終了。

 

特に許可も必要ありませんでした。

 

(ペットボトルを入れてきた袋は、持って帰って再利用します。)

 

 

 

 

【あとがき】

 

昨今の環境問題や、SDGsの流れもあり、今回紹介した『リサイクルボックス』は増えるような気がします。

 

リサイクルボックスとはいえ、スペースも限られているので、捨てる量も常識の範囲内で、かつ、清潔に(ペットボトルの中はきちんと水洗いをしておく等)利用したいものです。

 

 

 

今回は以上です。

読んでいただき、ありがとうございました(^^)

 

 

 

ゆうたくの休職生活見聞録では】

仕事や人生において「ひとやすみ」している方、これからの事を真剣に考えている人への、ちょっとしたアドバイスをテーマとしています。

 

主に、「休職中」や「復職後」に実際に試してみて、心地良かった体験や、読んで良かった漫画や小説、自己啓発本等を、個人の感想を交えて(ネタバレは控えつつ)紹介しています。

 

ほかにも、

「子育て」や、おすすめの公園やランチ等の「地域のおでかけ情報」についても載せておりますので、ぜひ、参考にしていただければ幸いです。

 

『まあいいか、生きてるし!』 落ち込んだとき、不安や悩みのあるときの対処法

こんにちは

 

ゆうたくです。

 

記事を開いていただき、ありがとうございます!

 

 

休職中や復職後に試してみて、心地良かった体験や、読んで良かった漫画や書籍等を、個人の感想を交えて、紹介しています。

 

 

今回は、ことばの力について、です。

 

 

 

【まあいいか、生きてるし!】

 

たとえば、

 

  • 大きな失敗をしたとき
  • 仕事や人生において、大きな壁にぶち当たっているとき
  • 人間関係に悩まされているとき
  • なにもかも上手くいかなくて、嫌になったとき

など、落ち込んだり、悩んだりして、どうしても前向きな気持ちになれない状態というのが、生きていればあるかと思います。

 

 

そんなときに、お勧めしたいのが、

 

 

『まあいいか、生きてるし(^o^)』

 

 

と、心のなかで呟く、

または、

声に出して言ってみることです。

 

 

 

 

気休めだろ…と思いますよね?

 

 

 

 

 

そうです!気休めです^^;

 

けれど、

 

こういった「気休めのことば」を覚えていたり、または、「気分転換の方法」を用意しておくことは、(不安や悩みのあるときに)前向きな気持ちにシフトする「きっかけ」になる、と私は思うのです。

 

ひとまず、

 

「自分には(それでも)価値がある」

 

と思うことが大事。

 

そして、気楽に、気楽に…。(^^)

 

お守りみたいなものですね。 

 

 

 

 

【まとめ】

 

  • 「今日も上手くいかなかった」
  • 「今日も会社に行けなかった」

 

 

そんなときは、

 

『まあいいか、生きてるし(^^)!』

 

です。

 

心が少しだけ軽くなりませんか…☺?

 

 

 

 

【あとがき】

 

今回は以上です。

 

『まあいいか、生きてるし』

何かの本に載っていたのか、テレビの中で誰かが言ったことなのか忘れましたが、良い言葉だなと思って、気に留めてました。

 

気休めのことばや考え方については、また機会があれば、掘り下げて紹介できればと思います。

 

自省の意味でも^^;

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

自転車で九州縦断してみた話 後編 注意点とおすすめの自転車について

こんにちは

 

ゆうたくです。

 

記事を開いていただき、ありがとうございます!

 

 

休職中や復職後に試してみて、心地良かった体験や、読んで良かった漫画や書籍等を、個人の感想を交えて、紹介しています。

 

 

以前に、自転車で九州縦断したときの記事を書いておりました。今回はその続きです。

(前編の記事は、こちらのURLから↓)

https://yuutakunon.hatenablog.com/entry/kyushoku-kyuushuujuudan

 

 

 

 

「最近、冒険してますか?」

 

 

『九州縦断自転車旅

〜博多から本土最南端の佐多岬へ 後編』です

 

 

【2日目の夕方 熊本と鹿児島の県境にて】

 

博多駅を出発し、2日目。

 

ここまで、ほとんどトラブルもなく、調子よく走っていたため、気が大きくなって、陽が沈む頃になってもペダルをこぎ続けていました。

 

山道に入りましたが、特に気にすることなく、

 

「まあ、20時〜21時くらいには、(この山を超えて)鹿児島市内に着けるだろう」と思っていました。

 

この甘い見通しが仇となります。

 

 

勾配のきつい坂道を超え、

 

長いトンネルを通り、

 

また、きつい坂道を超え…

 

 

全然、山道が終わらない…!!

 

すでに辺りは真っ暗、明かりも空いてる店もほとんどなく、自転車のライトだけを頼りに、漆黒の闇の中、ペダルをこぎ続けます。

 

(ええ、まじかー……!!)

 

休憩ポイントもなく、(かろうじて、コンビニが一軒あった)暗闇の山道を走り続けること数時間、22時を過ぎても、一向に市街地は見えません。

 

今さら、引き返すこともできず、

 

疲労と恐怖がピークに…

 

真夜中の山道、

 

不安と恐怖をまぎらわすため、大声で歌いながら自転車を必死にこぎ続けます…(泣)

 

 

結局、鹿児島市の市街地についたのは、日付が変わった0時過ぎでした。

 

※山道の途中にあった、マクドナルドの案内看板(直進あと〇〇キロと書いてあるアレ)が、

やたらと頼もしく見えたのは、このときが初めてでした。

 

 

 

【翌日は脚の疲労で動けず】

 

膝に痛みがあったので、翌日は佐多岬を目指さずに、いったん自転車は置いて、鹿児島市内で休養することにしました。

 

※鹿児島の魅力については、いつか別記事で書いてみたいと思います。

 

 

 

【フェリーに乗って、桜島へ】

 

桜島は、鹿児島市街地の近くにある港からフェリーで渡ることができます。

 

フェリーには車も、そして、もちろん自転車も積みこむことができます。

 

自転車でここまで辿り着いたということも相まって、この、フェリーに乗ってた時間は、波風とともに、「冒険してるな〜」感を目一杯、感じることができました(^o^)

 

船旅も、良いものです!

 

 

桜島に上陸、港から佐多岬へ】

 

途中、トンネルや坂道もありましたが、鹿児島県に入る前の山越えに比べたら、港〜佐多岬はまだ少し楽だったと思います。

 

それでも、片道で半日程度かかりましたが…^^;

 

 

最後の方は、脚とお尻の痛みに耐えながら、ついに、本土最南端の佐多岬に到着。

 

しかし、

 

結局、その日は春一番による激しい風が吹いていたため、岬の園内は閉鎖中。スッカラカン

 

ここまで来たのに、九州最南端は拝むことができず!…という悲しいオチで、

 

今回の、自転車旅は無事に(?)終了です☺☺

 

 

 

【自転車で九州縦断を考えている方へ】

 

手前味噌ではありますが、実際に経験した者として、私なりの注意点を記しておきたいと思います。

 

  • 鹿児島市内に入る前の、薩摩河内市いちき串木野市の山道は、道中とても長いです。体力と時刻を考えて、その前に休憩・宿泊することをお勧めします。
  • 佐多岬は、入園時間が決まっています。私が行ったときは17時まででしたが、事前にご確認ください。
  • 桜島の港〜佐多岬の往復日帰りは、疲労が蓄積してる身体では結構きついです。途中にある民宿やビジネスホテルを利用することも視野に入れておくことをお勧めします。
  • これは、私が20代のときの話です。
  • 安全には配慮して、くれぐれも無理せず、また、自己責任でお願いします🙇

 

 

 

【あとがき】

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

 

ちなみに、私が実際に九州縦断中に乗っていたのは、

ルイガノ

というメーカーの自転車でした。(参考までに)

 

スプリングが入っていて、疲れにくく、長距離はもちろん、普段の街乗りにおいても、とても重宝しました。 

 

最高の相棒でした(^^)

 

 

今こそ平成の歌姫の一人 矢井田瞳の魅力を語ってみる

こんにちは

 

ゆうたくです。

 

記事を開いていただき、ありがとうございます!

 

 

休職中や復職後に試してみて、心地良かった体験や、読んで良かった漫画や書籍等を、個人の感想を交えて、紹介しています。

 

 

 さて、

 

今、この記事を読んでくださっている方へ、

 

矢井田瞳

 

というアーティストの名前を聞いて、

 

どんなイメージ、あるいは、何の曲を思い浮かべたでしょうか?

 

おそらく、(矢井田瞳さんを知っていた方でも)

 

「あ〜、うん、たしか、『だーりん、だーりん』の人でしょ」

 

 

とイメージされる方が、ほとんどではないでしょうか。

 

 

正解です。

 

けれど、私にはやっぱりこのイメージを聞いて、

少しだけ、思うところがあるのです。

 

昨日(10月30日)、朝のバラエティ『ラヴィット』のゲストで出演されているのを観て、懐かしさを感じるとともに、彼女のことをブログ記事として書いてみることにしました。

 

 

【歌をもっと評価されてもいい】

 

2005年、矢井田瞳さんのアコースティックライブが全国で開催され、当時から、矢井田さんの歌に興味があった私は、チケットを取って観にいきました。

(イメージ画像)

 

「アコースティックで歌っても、こんなに違和感がないなんて…歌声すごいな…!」

 

これが、そのときの私の一番の感想です。

 

同時に、

 

「もっと評価されてもいいのにな…」

とも思いました。

 

それも、

おそらく、(当時から)「だーりん、だーりんの人」として認識されすぎてるからかな~とも。

 

今でも、時々、歌番組に出てるときは「My Sweet Darlin」を歌っていることが多いですしね。

 

 

 

【完全に、私ごとですが…】


私は感動した本に出会ったとき、読み終わった余韻に、彼女のバラード曲『モノクロレター』や『初恋』を聴くことがあります。

 

そして、

なんというか…

 

その時間、感情のピースが、空いているスペースに綺麗に埋まるような、そんな感覚を大切に味わいます。

 

映画でいうと、エンドロールを観ているときの気持ちに近いかも。

 

↑ちょっと意味がわからないかもしれませんが、すみません、語彙力不足で…^^;

 

 

ともかく、

 

矢井田さんの、アップテンポな曲も魅力ですが、その中であまり世間に認知されていない(と、どうしても個人的に思ってしまう)バラード曲こそ、矢井田瞳さんの音楽世界の真髄だとも思います。

 

 

 

【あとがき】

 

前述した『初恋』や『モノクロレター』は、本当に、名曲だと思います。

 

YouTubeでも、MV(ミュージックビデオ)等々が観れますので、興味がある方はぜひ、ご視聴してみてください!

 

『だーりん、だーりん』だけではない、矢井田瞳さんの魅力を、見つけられるかもです☺

 

 

 

今回は以上です。

読んでいただき、ありがとうございました!!

 

(ちなみに、矢井田瞳さんの新曲「アイノロイ」が10月19日、デジタルシングルでリリースされています。)

 

 

 

【追伸】

 

『「令和」の歌姫』と私が勝手に思っているmilet(ミレイ)さんに関する記事も書いております。

興味を持たれた方は、ぜひ、こちら見ていってくださいm(_ _)m

 

https://yuutakunon.hatenablog.com/entry/kyushoku-ordinarydays

 

 

 

以上です。読んでいただきありがとうございました!